2011年秋学期の情報科学概論では、Google App Inventorを利用してAndroidアプリの作成を行っています。 昨年までのVisual Basicからこちらに変更しました。 残念ながら、Googleによるサポートは2011年12月31日に終了し、2012年の春までにはMITによるサポートが始まる予定です。
詳細は、App Inventor@MIT で確認することができます。
日本での情報は、日本App Inventorユーザー会にもあります。
授業では、30分でつくれるAndroidアプリ Google App Inventorではじめよう! 塚田 翔也 、ソシム、2,200円(税別) をテキストとして使っています。内容は以下のようなものです。アプリを作成し、自分のスマートフォンですぐに確認できるのでプログラミングに興味のない学生でも楽しむことができます。
1 App Inventorってなに?どんなことができるの?
2 まずは環境設定
3 さっそくアプリをつくってみよう!
4 こんなアプリもつくれるよ
ボールころがしアプリ
カクテルシェイクアプリ
現在地メール送信アプリ
英語発音チェックアプリ
Twitter自動投稿アプリ
レゴロボリモコンアプリ
5 Androidマーケットで全世界に公開!
このうちレゴロボコンアプリを紹介します。
LEGO MINDSTORM NXT 2.0 を Bluetoothを利用して操作するAndroidアプリです。
スマートフォン上に、前進、後進、ストップ、右ターン、左ターンがあり、ロボットを操作できます。
テキストにあったモータの制御を行うプログラムを多少改造しています。
テキストには書いてありませんが、開発ツールのブロックダイアグラムを見ると、他のセンサーなどを利用したプログラムもできるようです。
さっそくブロックの上を走らせてみました。
詳細は、App Inventor@MIT で確認することができます。
日本での情報は、日本App Inventorユーザー会にもあります。
授業では、30分でつくれるAndroidアプリ Google App Inventorではじめよう! 塚田 翔也 、ソシム、2,200円(税別) をテキストとして使っています。内容は以下のようなものです。アプリを作成し、自分のスマートフォンですぐに確認できるのでプログラミングに興味のない学生でも楽しむことができます。
1 App Inventorってなに?どんなことができるの?
2 まずは環境設定
3 さっそくアプリをつくってみよう!
4 こんなアプリもつくれるよ
ボールころがしアプリ
カクテルシェイクアプリ
現在地メール送信アプリ
英語発音チェックアプリ
Twitter自動投稿アプリ
レゴロボリモコンアプリ
5 Androidマーケットで全世界に公開!
このうちレゴロボコンアプリを紹介します。
LEGO MINDSTORM NXT 2.0 を Bluetoothを利用して操作するAndroidアプリです。
スマートフォン上に、前進、後進、ストップ、右ターン、左ターンがあり、ロボットを操作できます。
テキストにあったモータの制御を行うプログラムを多少改造しています。
テキストには書いてありませんが、開発ツールのブロックダイアグラムを見ると、他のセンサーなどを利用したプログラムもできるようです。
さっそくブロックの上を走らせてみました。

![]() | 30分でつくれるAndroidアプリ Google App Inventorではじめよう! (2011/08) 塚田 翔也 商品詳細を見る |
![]() | 入門 LEGO MINDSTORMS NXT 第2版 レゴブロックで作る動くロボット (2010/03/20) 大庭 慎一郎 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- カップヌードルミュージアム 見学 (2012/02/01)
- 情報科学概論 課題 Android アプリ + Lego mindstorms (2012/01/31)
- 情報科学概論 LEGO MINDSTORMS & App Inventor (2012/01/09)
- 日本語文演習 (2010/06/13)
- 国際教養概論 (2009/08/22)