9月24日(土)ワシントンDCで行われたGemini Mars国際学生設計コンテストでTeam Narabu(双)が準優勝しました。これは有人火星フライバイミッションの設計コンテストです。
No.が当日発表されたプレゼンの順番です。書類選考による順位と思われます。プレゼンが一番最後になってかなり有利になったと思いました。他のチームのプレゼンや質疑応答を参考に対策が立てられるからです。
3人の学生たち(百瀬君、山口君、ミアン君)が非常に頑張って準備をして、かなり緊張していたと思いますが、いいプレゼンだったと思います。審査員や聴衆もかなり熱心に耳を傾けていたと思います。これで2大会連続の優勝かと思いましたが、結果は、僅差で準優勝になりました。
私自身も、学生たちと一緒にプランを作る中で、前回以上に多くのものを学ばせてもらいました。今後、国内での適当に高いレベルにとどまることなく、世界のトップレベルの学生たちと本気で競い合うことを意識して勉強していってほしいと思います。
国際設計コンペは、そのためのハンズオントレーニングの良い機会です。
コンテスト終了後、メキシコに移動すればイーロンマスクの火星移住計画の話が聞けたのですが、仕事のために日本へ帰らなければなりませんでした。
No.が当日発表されたプレゼンの順番です。書類選考による順位と思われます。プレゼンが一番最後になってかなり有利になったと思いました。他のチームのプレゼンや質疑応答を参考に対策が立てられるからです。
3人の学生たち(百瀬君、山口君、ミアン君)が非常に頑張って準備をして、かなり緊張していたと思いますが、いいプレゼンだったと思います。審査員や聴衆もかなり熱心に耳を傾けていたと思います。これで2大会連続の優勝かと思いましたが、結果は、僅差で準優勝になりました。
私自身も、学生たちと一緒にプランを作る中で、前回以上に多くのものを学ばせてもらいました。今後、国内での適当に高いレベルにとどまることなく、世界のトップレベルの学生たちと本気で競い合うことを意識して勉強していってほしいと思います。
国際設計コンペは、そのためのハンズオントレーニングの良い機会です。
No. | Team Name | University | Country | Rank |
1 | Space is More | Wroclaw University of Technology and Pennsylvania State University | Poland & USA | |
2 | Team Russia | Multi | Russia | 4 |
3 | FATO | University of Turin | Italy | 5 |
4 | The Rocketeers | CA State Polytechnic University and Cerritos High School | USA | |
5 | Gemini Direct | Adelaide University | Australia | |
6 | Mars Mavs | University of Texas at Arlington | USA | |
7 | Team Itinere | Purdue University | USA | 3 |
8 | Skoltech Martians | Skolkovo Institute of Science and Technology | Russia | |
9 | CranSpace | Cranfield University | UK | 1 |
10 | NARABU(双) | Keio University, Nihon University, Tokyo University of Agriculture and Technology | Japan | 2 |
コンテスト終了後、メキシコに移動すればイーロンマスクの火星移住計画の話が聞けたのですが、仕事のために日本へ帰らなければなりませんでした。
- 関連記事
-
- 成田ものづくりクラブ 簡易筋電計の製作 (2016/10/27)
- 第62回日本宇宙航空環境医学会大会 日本宇宙生物科学会第30回大会 合同大会 (2016/10/06)
- Gemini Mars国際学生設計コンテスト 準優勝しました (2016/09/28)
- Team Narabu(双)ワシントンD.C.へ向け出発 (2016/09/20)
- カップルでの宇宙居住 (2016/09/12)