米国滞在中に、日本の大学教員や学生にインスピレーションマーズの学生コンペについて宣伝してきました。最終的に、日本と米国の学生からなる混成チームでエントリーしました。火星協会のホームページに38チームがエントリーしたと出ています。上位10チームがNASAのエームズで行われるプレゼンに参加できます。
私が客員教授として滞在していたコロラド大学ボルダー校の宇宙居住デザインクラスのチームもエントリーしています。
さて、有志からなる日米混成チームは最終選考まで残るでしょうか?
私が客員教授として滞在していたコロラド大学ボルダー校の宇宙居住デザインクラスのチームもエントリーしています。
さて、有志からなる日米混成チームは最終選考まで残るでしょうか?
- 関連記事
-
- 火星協会学生デザインコンペ 最終プレゼン (2014/03/30)
- 有人火星ミッション学生コンペ 日米ジョイントチームkanauが最終選考へ (2014/03/27)
- 火星協会学生コンペ 世界から38チームがエントリー (2014/02/09)
- STS-127 シャトル打ち上げ画像 (2009/07/18)
- ふたつのスピカ (2) HallucII (2009/07/03)